小学校受験

【小学校受験対策】言葉に関する問題への対策 同じ音で始まる・終わる言葉のまとめ

※この記事にはプロモーションが含まれています。

 

困ってる人
小学校受験の対策として、子どもでもわかる、同じ音から始まる言葉、同じ音で終わる言葉の一覧がほしい!

学習のためのおすすめの問題集や教材も教えてほしい!

 

こんなお悩みを解決します。

 

小学校受験では、同じ音から始まる言葉(同頭語)や同じ音で終わる言葉(同尾語)、「しりとり」に関連した問題が出題されます。

問題を解くための対策も必要ですが、小学校に入った後も語彙力は大切になりますので、少しずつ覚えていきたいところです。

当記事では、子どもにも馴染みのある言葉を選んで一覧にしています。

また、小学校受験に向けての学習方法やおすすめの問題集等についても紹介していきます。

 

本記事では

 

について解説しています。

 

言葉の一覧だけではなく、おすすめの問題集等についても解説していきます。
プク子

 

 

言葉に関する問題

お受験対策として、同じ音で始まる・終わる言葉を勉強する主な目的は、「同頭語・同尾語」や「しりとり」の対策のためだと思います。

そのため、当記事では「同頭語・同尾語」と「しりとり」の対策をテーマとしていますが、言葉の学習においては「一音一文字」が基礎になりますので、こちらも簡単に触れていきます。

一音一文字

「一音一文字」は、ある言葉がいくつの音でできているかや、同じ音が言葉のどこにあるかを答える問題です。

例えば、「きつつき」であれば、「き・つ・つ・き」の4音で、「き」は1音目と4音目にある、といったかんじです。

 

同頭語・同尾語

2つ目の「同頭語・同尾語」は、同じ音で始まる単語を探す(同頭語)、同じ音で終わる言葉を探す(同尾語)問題です。

同じ音で始まる言葉をたくさん知っていることも大切ですが、「しりとり」につなげるためには、言葉の最初の音と、最後の音が何かをしっかりと押さえることも大切になります。

 

しりとり

3つ目の「しりとり」は、言葉遊びとして有名な「しりとり」です。

ペーパー上にいくつも絵が書いてあり、「しりとりとなるように線でつなぎましょう」や「しりとりをしたときに使わないものはどれでしょう」といった問題が出ます。

「しりとり」では、対象のものの名前に加えて、始まりの音がなにか、終わりの音がなにかを正確に把握する必要があります。

 

あ〜わで始まる・終わる言葉

さっそくですが、五十音順で、覚えておきたい言葉を一覧にまとめてみました。

長くなるのでクリックで開くようにしています。
プク子
あ行(あ〜お)
同じ音で始まる 同じ音で終わる
あり、アサガオ、あじさい、あひる、アイロン ドア、エクレア
いちご、いちょう、いぬ、椅子、イカ ししまい、あじさい、とけい、落花生
うさぎ、うし、馬、うちわ、海 象、弁当、ひな人形、牛乳、地球
えんぴつ、絵の具、エビ、枝豆、映画 家、つくえ、ふえ、田植え、ぬりえ
おたまじゃくし、折り紙、オクラ、鬼、大みそか アサガオ、ラジオ
か行(か〜こ)
同じ音で始まる 同じ音で終わる
かめ、カエル、カブトムシ、カタツムリ、柿 しか、イカ、スイカ
きく、きつつき、金魚、キリン、きのこ きつつき、柿、ケーキ、たぬき、ハガキ
クワガタ、くり、くつ、くま、くぎ 菊、マスク 磁石、洋服
ケーキ、けん玉、消しゴム、毛糸 竹、しいたけ
コアラ、コオロギ、こいのぼり、コウモリ、コスモス ラッコ、たこ、たいこ、ねこ、ひよこ
さ行(さ〜そ)
同じ音で始まる 同じ音で終わる
さくら、笹、サッカー、さつまいも、さる 笹、傘
シマウマ、しか、ししまい、しいたけ、シーソー なし、石、たわし、アザラシ、カブトムシ
スイカ、ススキ、すずむし、すずめ、スリッパ なす、椅子、バス、リス、コスモス
セミ、扇風機、洗濯機、セロハンテープ 汗、店
掃除機、そり
た行(た〜と)
同じ音で始まる 同じ音で終わる
たいこ、たまご、たこ、たぬき、タンポポ ぶた、たなばた、バッタ、旗
ちくわ、ちず、チーズ、ちりとり、チーター ハンカチ、鏡もち、サンドイッチ
つくし、つみき、つばめ、つばき、鶴 くつ、えんぴつ、長靴
手、てんとう虫、手ぶくろ、テレビ、天狗 切手
とけい、トライアングル、とんぼ、トマト、とうもろこし トマト、ロケット、ノート、はと、ロボット
な行(な〜の)
同じ音で始まる 同じ音で終わる
なす、なし、納豆、菜の花、長靴 さかな、棚
にんじん、にわとり、人形 かに、わに、おに
ぬいぐるみ、塗り絵 いぬ
ねこ、ねずみ、ネギ、ネジ きつね、いね、屋根、メガネ、虫めがね
ノート、ノコギリ、のり ピアノ
は行(は〜ほ)
同じ音で始まる 同じ音で終わる
ハサミ、針、白菜、蜂、はがき 枯れ葉、母
ひまわり、飛行機、ひつじ、ひよこ、ヒヤシンス
ふね、風船、ふうりん、ふくろう、ふで とうふ、ナイフ
へび、ヘリコプター、へちま、平均台
ホタル、星、ほうれん草、ほうき、本
ま行(ま〜も)
同じ音で始まる 同じ音で終わる
まくら、マッチ、マスク、マイク、窓 くま、シマウマ、うま、ごま、くるま
みかん、ミミズク、耳、ミノムシ セミ、海、手紙、ねずみ、折り紙
虫めがね、ムカデ、 輪ゴム、アルバム、消しゴム、シュークリーム
めだか、メガネ、メロン、目、芽 つばめ、かめ、米 、豆、あめ(飴、雨)
もも、もみじ、もち、もぐら、もっきん もも、くも(雲、蜘蛛)、
や行(や〜よ)
同じ音で始まる 同じ音で終わる
やかん、やぎ、山、焼きそば、焼きいも 部屋、八百屋、魚屋
ゆり、ゆきだるま、ゆき、指、弓 梅雨、冬、しょう油
ヨット、ヨーヨー、ヨーグルト、鎧兜、洋服
ら行(ら〜ろ)
同じ音で始まる 同じ音で終わる
ライオン、ラクダ、ランドセル、ラッコ、ラッパ カメラ
りんご、りす、リボン ちりとり、あり
ルーレット ホタル、さる、アヒル、カエル、オルゴール
レモン、レンコン、冷蔵庫 押入れ、玉入れ
ロウソク、ロケット サイコロ
わ、ん
同じ音で始まる 同じ音で終わる
わに、輪投げ、輪ゴム ちくわ
かばん、ライオン、ペンギン、みかん、きりん

 

空欄や数が少ないところは、見つけたタイミングで更新していきます。
プク子

 

学習方法

勉強している画像

言葉は覚えるしかないですが、知識を詰め込もうとしても、言葉が意味するものが何かわからないと覚えるのも大変です。

ここからは、おすすめの勉強法や、おすすめの問題集について解説していきます。

 

日々の生活で教える

言葉の勉強は、会話の中や本の読み聞かせなど、少し意識することにより、日々の生活の中でも自然とできます。

例えば、電車での移動中でも家事をしながらでも、どこでもできます。

問題を解く段階においては、ペーパー上で学習することも必要ですが、ペーパー上で詰め込み学習をしても、すぐに忘れてしまいますので、いろいろな経験や会話の中で少しずつ覚えさせていく必要があります。

覚えるためのテクニックがある分野ではないため、日々の生活の中等で、少しずつ知識を増やしていくことが大切です。

 

カードを使って覚える

カードは、ゲーム感覚で名前のクイズを出したり、音の数を数えたり、同じ仲間に分けたりと、インプットにもアウトプットにも使えます。

たくさんの種類のカード教材が販売されていますので、分野ごとに覚えていくのも良いと思います。

 

数あるカード教材の中でも、おすすめのカードは「100てんキッズ50音ことば絵カード」です。

 

特徴

  • カードの表面には、50音のそれぞれの文字から始まることばの絵が書いてある。
  • 裏面には絵に対応した言葉が書いてあり、
  • 絵の言葉に加えて、何音の言葉か、他に同じ音で始まる言葉は何があるか(同頭語)、同じ音で終わる言葉には何があるか(同尾語)も載っている。

 

遊びながら覚える

ある程度言葉を覚えたら「しりとり」をやりながら語彙を増やすこともできます。

最初はなかなか言葉が出てこないと思いますが、「赤い果物」「春に咲く桃色の花」など、連想ゲームのようにヒントをあげながら続けていくことでも練習になります。

また、慣れてきたら、テーマを決めて「植物だけ」や「動物だけ」、「3文字の言葉だけ」など、いろいろなパターンで遊びながら学習することもできます。

 

 

おすすめの問題集

インプットも大切ですが、しりとりに関する問題では、様々な条件が加えられることが多いため、言葉遊びとしての「しりとり」ができるだけでは解けず、条件に沿って考える力も必要になります。

そのため、いろいろな問題で練習、アウトプットすることも大切です。

言葉に関する問題は、ステップ1として「音の数」、ステップ2として「同頭語・同尾語」、ステップ3として「しりとり」と3段階で取り組むことになると思いますので、それぞれ紹介していきます。

一音一文字

一音一文字に関する問題でおすすめの問題集は、こぐま会の『ひとりでとっくん27 いちおんいちもじ』。

 

音の数や、音の場所に関する問題だけが30問収録されており、音に関する問題に集中的に取り組めます。
プク子

 

同頭語、同尾語

同頭語、同尾語に関する問題でおすすめの問題集は、こぐま会の『ひとりでとっくん28 どうとうおん どうびおん

 

同じ音で始まるものは?同じ音で終わるものは?といった問題が中心ですが、しりとりにつながるような問題も収録されています。
プク子

 

しりとり

しりとりの問題集でおすすめなのは、理英会のばっちりくんドリル。

 

基礎編

 

応用編

 

基礎と応用が2冊ずつあるため、たくさん練習できます。
プク子

 

問題集を購入する場合、こちらもあわせてご覧ください。

参考【小学校受験対策】受験準備において必要なもの、役立つもの2選

続きを見る

 

まとめ

小学校受験で出題される言葉に関する問題や学習方法と、50音順に覚えておきたい言葉の一覧について紹介しました。
記事で紹介した一覧はこちら

当記事を参考に理解が進み、小学校受験で良い結果が出ることを祈っています。

-小学校受験