学習まんが

【小学校2年生におすすめ】ドラえもん学習まんがのおすすめ6選

困ってる人
小学校2年生でも読める、学校の勉強に役立つドラえもん学習シリーズのまんがを教えてほしい!

 

ドラえもんの学習まんがは「おもしろ攻略シリーズ」以外にも「科学ワールドシリーズ」や「社会ワールドシリーズ」などの種類があります。

その中でも「おもしろ攻略シリーズ」は、全部で80冊以上もあり、国語、社会、算数、理科、英語の主要5教科だけでなく、音楽や図工などもカバーしています。

中には、中学入試対策もできるような難しい内容のまんがもありますが、その中から小学校2年生におすすめのまんが6選を紹介します。

国語おもしろ攻略シリーズ

勉強している画像

「ドラえもんの国語おもしろ攻略シリーズ」は、全25冊。

ひらがな・カタカナの書き方や漢字辞典、話し方や長文読解、百人一首など幅広くカバーされています。

中には中学入試を意識した難しい内容のまんがもありますが、そんな中から小学校2年生でも読める・役立つものから2冊をご紹介。

 

国語力をきたえるカタカナ語

ひらがな・カタカナの読み書きができるようになったら、次はカタカナで書く言葉の種類や意味を覚えましょう。

『国語力をきたえるカタカナ語』は、カタカナ語の本来の意味と使い方について学べるまんがです。

導入部分のまんが、本編の4コマまんが、巻末のカタカナ語一覧で構成されており、導入部分のまんがで約50語、本編の4コマまんがで140語、巻末にはカタカナ語と意味だけの一覧ですが、134語のカタカナ語が載っています。

合計すると、1冊で約330語のカタカナ語が学べます。

導入部分のまんがでは、家の中など身近にあるカタカナ語を探しながら日本語に置き換え、カタカナ語本来の意味を学んでいきます。

本編の4コマまんが部分では、カタカナ語と4コマまんがに加え、意味と使い方も載っており、自然に楽しくカタカナ語を学べます。

カタカナの表現をたくさん使えるようになると、同級生に差をつけましょう!
プク子

 

漢字辞典 ステップ2 二、三、四年生の漢字562字

『漢字辞典 ステップ2 二、三、四年生の漢字562字』には、2年生で習う160文字と、3、4年生で習う402文字が収録されています。

1つの漢字あたり1ページが使われており、漢字をテーマにしたまんがと漢字の解説がコンパクトにまとまっています。

読むだけで、楽しみながら漢字の勉強ができます。

2年生で習う漢字には、まんがの他、音読み、訓読み、書き順、意味と言葉の使い方に加えて漢字の成り立ちも載っています。

注意ポイント

3、4年生の漢字は、まんががなく、本のタイトルの通り漢字辞典になっており、残念ながら楽しく勉強というかんじではないです。

 

算数おもしろ攻略シリーズ

数字の

「ドラえもんの算数おもしろ攻略シリーズ」は、全17冊。

言葉ではわかりにくい内容が、絵とドラえもんたちの説明でわかりやすく解説されています。

算数おもしろ攻略シリーズからは、小学校2年生に役立つものとして2冊をご紹介。

 

たしざん・ひきざん

小学校2年生では、2桁、3桁の足し算・引き算がでてきます。

筆算や繰り上がり、繰り下がりの考え方についても理解する必要があります。

『たしざん・ひきざん』は、小学校1年生から3年生で習う「たし算・ひき算」がテーマ。

たし算、ひき算の考え方から始まり、小学校1年生で習う10までの計算はもちろん、2年生で習う2桁、3桁の足し算・引き算、3年生で習うの大きい数の計算までが網羅されています。

全23章で構成されており、各章ごとで話が完結しているので、学習したいテーマの章だけ読んでも楽しく読める。各章のテーマに対応した練習問題があるので、理解度の確認もできます。

 

かけ算・わり算

小学校2年生では九九も覚えなくてはいけません。

極論、覚えるだけですが、少しでも意味を理解して覚えるために、かけ算の考え方から学習してはどうでしょうか。

『かけ算・わり算』は、小学校2年生から4年生で習う「かけ算・わり算」がテーマ。かけ算は、2年生で習うかけ算の考え方、九九から始まり、4年生で習う3桁の筆算までがカバーされています。

わり算は、3年生からですが、わり算の考え方から、4年生で習う3桁の筆算までが網羅されており、長く使えます。

全25章で構成されており、『たしざん・ひきざん』と同様、各章ごとで話が完結しているので、学習したいテーマの章だけ読んでも楽しく読める。各章のテーマに対応した練習問題があるので、理解度の確認もできます。

 

自由研究(理科おもしろ攻略シリーズ)

理科の画像

「ドラえもんの理科おもしろ攻略シリーズ」は、全5冊。

理科は小学校3年生からですが、理科おもしろ攻略シリーズからは、夏休みの宿題の定番、自由研究に役立つまんがとして1冊を紹介します。

 

自由研究アイディア集

夏休みの宿題の最難関は自由研究ではないでしょうか?

小学校2年生でも、何をやればいいのか、何から始めればいいのかわからず困ってしまいますね。

『自由研究アイディア集』は、研究するテーマの決め方の考え方や、まとめ方、発表方法も載っており、夏休みの宿題の定番の自由研究対策はこれ一冊でバッチリです。

事例も豊富で、作る、調べる、実験する、集める、見るをテーマとして、それぞれ3個から8個の自由研究のアイデアが載っています。

また、夏休み終了間近でも、「残りの日数でできるアイデア」が載っているので、間に合わなくなったら急いで買いに行きましょう。

残り1日での自由研究アイデアもあります。
プク子

 

小学校の勉強おもしろ攻略シリーズ

手を挙げてる小学生

「ドラえもんの小学校の勉強おもしろ攻略シリーズ」は、全5冊。

勉強から離れて、なぞなぞ、推理、将棋といった楽しく読めるまんがや、学習法、スマホ・タブレットを使うときの注意点について解説されたまんががあります。

小学校の勉強おもしろ攻略シリーズからは、小学校2年生に役立つものとして1冊をご紹介します。

 

必ず身につく学習法

次のテストで100点をとることを約束したのび太くん。100点をとるために今までの生活習慣や学習態度を見直し、テストに向けて生活習慣や学習方法を改善していくストーリー。

子ども向けの内容であるが、生活習慣の改善の必要性や読み書きや実体験の重要性について書いてあり、子どもだけでなく保護者も一緒に取り組む内容であるため、保護者も読むべきおすすめの一冊です。

 

まとめ

小学校2年生におすすめのまんが6選を紹介しました。

ここで紹介した本以外にもたくさんの種類があるので、こちらも参考にしてみてください!

参考【全84冊】小学館ドラえもんの学習まんがおもしろ攻略シリーズを総まとめ!

続きを見る

-学習まんが